巻き爪矯正を検討する際に気になるのが、「どのくらい費用がかかるのか?」ではないでしょうか?
今回は、巻き爪矯正ツメフラ法の費用・トータルでかかるコストの目安について詳しく解説していきます!
1回の施術費用は?
巻き爪矯正のツメフラ法の費用は以下のとおりです。
巻き爪の重症度によって、費用が異なっています。
他の巻き爪矯正法に比べると、1回あたりの金額が高めに設定されていて金額で比較されてしまうことが多いのですが。。。
当サロンへお越しになるお客さまの中で結構多いパターンはこちら
↓ ↓
「ツメフラは高いと思い、他のサロンへ通っていたけど・・・
何回も通って良くなったと思って、行かなくなったらまた巻いて、また通って・・・
結局、ツメフラよりたくさんお金を使っていました。
だったら、1回は話を聞いてみようと思ってツメフラに来ました」
他サロン、通販サイトで類似品のワイヤーを購入・・・etc
施術をしながら楽しくおしゃべりをしていると、
「実はね、高嶺さん。。。」
と、お話してくださる方も多く、ツメフラの価値をきちんと伝えきれていなくて本当にごめんなさん🙏
と思う日々です。。。
「巻き爪再発」の可能性を考慮した選択を!
このお話をするとお客さまへ驚かれるのですが、巻き爪矯正も手術も、再発の可能性はゼロではありません(泣)
実際、当サロンへも「2回も!」爪の全抜去を経験された方が、3回目の手術は嫌だと巻き爪矯正へお越しになったことがあります。
「再発の可能性」がどうしてもあるからこそ
「巻き爪との上手に付き合う」がとっても、とーっても大切!!!
共に人生を歩むからこそ、1回あたりの費用だけでなく、
「トータルでどのくらいの費用がかかるのか?」
「アフターフォローはどうか?」
「通い続ける必要があるのか?」
「自宅でもケアができるのか?」
も考えておくことが大切です。
病院とサロン、保険適用の違いは?
巻き爪矯正を行う施設には、大きく分けて
・病院(皮膚科・整形外科など)
・サロン(巻き爪専門院・フットケアサロン・ネイルサロンなど)
の2種類があります。
① 病院での巻き爪治療(保険適用の可能性あり)
病院での巻き爪治療は、自費診療と保険適用の混合になっていることが多いようです。
(ワイヤー代などは自費、一部の診療に保険が適応になっている)
これまた、当サロンへお越しになったお客さまからの情報ですが
自費負担分もあったり、思ったより安くないし
何度も通うとトータルで、結構な金額を使っていることに気がつき
ツメフラ法を受けてみようと思われたとお話される方もいらっしゃいました。
② サロンでの巻き爪矯正(基本的に全額自費)
巻き爪専門院やフットケアサロンでは、保険適用外の施術が中心です。
ただし、見た目を整えながら痛みを軽減できるなどのメリットがあり、手術をせずに巻き爪を改善したい方に選ばれることが多いです。
トータルでかかる費用の目安
巻き爪矯正は、症状の程度や矯正方法によって施術回数が変わるため、トータルでの費用も異なります。
また、再発のリスクもあるため
・再発するたびにサロンへ通う?
・再発予防の対策も含まれた巻き爪矯正かどうか?
長期的な目線で考えると、1回あたりの費用が安くても、つもり重なると費用が多く発生することもあります。
まとめ:費用だけでなく、施術の特徴や再発予防の視点でも比較を!
巻き爪矯正を選ぶ際は、1回あたりの費用の安さだけでなく、施術方法の特徴やメリット・デメリットもしっかり比較することが大切です。
✔ 病院の治療は保険適用の可能性があるが、思いがけず手術になる場合もある
(私調べですが、医師の判断であれよあれよと手術になるパターンも多めです。)
✔ サロンの矯正は基本的に自費だが、手術なしで矯正できるメリットがある
✔ 1回の施術費用だけでなく、長期的に巻き爪と共存するという視線を持つことが大事!
「できるだけ痛みが少なく、負担の少ない方法で巻き爪を改善したい!」という方は、矯正の回数や費用、施術の特徴をじっくり比較して、ご自身に合った方法を選んでみてくださいね
沖縄・北谷巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
沖縄・北谷巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、ラインから気軽にご連絡ください。
気軽にご相談・ご予約ください
下記時間帯でのご来店が難しい方はご相談ください。
受付:月~金 10時~15時
休業:土曜日、日曜日、祝日
住所:沖縄県北谷町伊平
(自宅サロンの為、詳細はご予約の方へお知らせ致します。)
最寄:沖縄南インターより車で約7分(駐車場有り)