「この巻き爪、私の場合はどこに相談すればいいんだろう…」
「病院は痛そうだし、サロンは本当に効果があるのか不安…」
沖縄中部で巻き爪にお悩みのあなたが、今まさにそう感じているなら、この記事はきっとお役に立てます。
この記事では、ご自身の爪の状態を客観的に知るための7つのタイプ診断から、病院と専門サロンのメリット・デメリット、そしてなぜ当サロンの「ツメフラ法」が"痛くない・再発しない"を目指せるのかまで、あなたの全ての疑問に答えます。
読み終える頃には、長年の悩みから解放される未来への一歩が、きっと見つかるはずです。
あなたの巻き爪、どの形?まずは見た目で7タイプをチェック!
「私の巻き爪はどのレベルなんだろう?」
そう思ってご自身の爪を見ても、どのくらい深刻なのか判断するのは難しいですよね。
実は、巻き爪は「爪の変形が強いからといって、必ずしも痛いとは限らない」のが特徴です。逆に、変形が軽く見えても強い痛みを感じる方も少なくありません。
まずは下のイラストを見て、ご自身の爪がどの「形」に近いか、客観的にチェックしてみましょう。

あなたの巻き爪はどのタイプかチェックしてみましょう!
あなたの爪はどの形?見た目によるタイプ分類
上のイラストを参考に、ご自身の爪の「形」を確認してみましょう。痛みのある・なしに関わらず、まずは客観的な形状で分類します。
《基本的な食い込みの形》
-
軽度な食い込み: 爪の端が皮膚に少し触れている、または軽く食い込んでいる形。
-
中度な食い込み: 爪がはっきりと皮膚に食い込んでいる形。
-
重度な食い込み: 爪の両端が深く食い込み、Cの字がさらに狭まったような形。
《特殊で複雑な変形の形》
-
片側折返し型: 爪の片側だけが「く」の字に折れ曲がるように食い込んでいる形。
-
ホチキス型: 爪の両端がホチキスの針のように、ほぼ垂直に皮膚に刺さっている形。
-
複合型: 爪がらせん状になっていたり、上記の複数の形が組み合わさったりしている複雑な形。
なぜ?「軽く見えるのに痛い」「ひどいのに痛くない」の不思議
「私の爪は軽度の形なのに、すごく痛い…」
「家族の爪は重度なのに、本人は痛くないらしい…」
なぜこのようなことが起こるのでしょうか。
それは、痛みが出るかどうかは爪の角が神経の近くに当たっているかで決まることが多いからです。
-
「軽度」でも痛いケース:
変形は軽くても、爪の角が尖っていて神経をピンポイントで刺激しているため、鋭い痛みを感じやすいのです。 -
「重度」でも痛くないケース:
爪が厚く肥厚しているケースが多く、皮膚への圧迫が緩やかで神経に触れていない状態です。今は痛くなくても、爪が切りにくかったり、いつ痛くなってもおかしくない状況といえます。また、重度の巻き爪の場合、見た目が気になる方も多くいらっしゃいます。
結論として、爪の変形の度合いに関わらず、少しでも痛みや違和感があれば、それは体からのSOSサイン。早めのケアが大切です。
緊急!化膿や炎症は形に関係なく、すぐに医療機関へ!
傷口から細菌が入り、炎症を起こしている状態です。ここまでくると、何もしなくてもズキズキと脈打つように痛んだり、急速に痛みが強くなる特徴があります。
炎症症状が少しでもある方は、巻き爪矯正はできません。まずは医療機関で炎症を抑える処置を最優先してください。
《チェック項目》
□ 爪の周りが赤く腫れ上がり、熱を持っている
□ 押すと白い膿(うみ)や、液体が出てくる
□ 何もしていなくてもズキズキと脈打つように痛む
□痛みが急激に強くなった
「そのうち治る」は間違い!放置が招く3つの悲劇
「少し痛いだけだから…」「放っておけば痛くなくなるから…」と我慢してしまうその気持ち、よく分かります。しかし、巻き爪の痛みを放置してしまうと、さらに悩みが深くなってしまうかもしれません。
① 痛みが悪化し、好きな靴が履けない・歩行が困難になる
症状が悪化すると、少しの圧迫で激痛が走るようになります。ヒールやスニーカーを諦めなければならなくなり、最終的には歩くことが苦痛になり、外出も控えるケースも多くあります。
② 炎症が広がり、手術が必要になる可能性
炎症を放置すると、化膿性爪囲炎などより深刻な状態に悪化します。こうなると、皮膚科などで手術が必要になる場合があります。また、炎症が起きている状態では巻き爪矯正を受けることができません。
③ 痛みをかばうことで、膝や腰まで影響を受ける
足の爪1枚の痛みが、全身の不調の引き金になることがあります。痛い指をかばうことで歩き方のバランスが崩れ、その歪みがドミノ倒しのように足首、膝、腰などへ伝わっていきます。体の土台である足元の問題が、思いもよらない膝痛や腰痛の原因になってしまうのです。
沖縄中部で巻き爪を治すには?病院と専門サロン、あなたに合うのはどっち?
巻き爪を改善するには、大きく分けて「病院」と「専門サロン」という2つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあり、ご自身の状態と希望に合った場所を選びましょう。
【選択肢①】皮膚科・形成外科などの病院での治療
- メリット: 炎症や化膿を抗生物質の処方と、手術などで対応できます。また、巻き爪矯正を含め、一部の治療には健康保険が適用されます。
- デメリット: 治療の基本は、炎症に対する投薬、食い込んだ爪を切る、手術で爪の幅を狭くする、薬物治療・外科的処置が中心です。痛みを伴うことが多く、爪の見た目が変わってしまいます。巻き爪の根本的な原因は手術でも根治することができないため、再発の可能性があります。
- こんな人におすすめ: 「とにかく今すぐ化膿を止めたい」、「炎症がひどく皮膚の状態が悪化している」「保険適用で治療したい」
【選択肢②】当サロンのような巻き爪専門サロンでの矯正
- メリット: 手術のように爪や皮膚を傷つけることなく、ワイヤーやプレートなどの矯正器具を使って爪を本来の健康な形へと導きます。仕上がりが自然で美しく、爪の形自体を矯正します。
- デメリット: 矯正は医療行為ではないため、健康保険が適用されず自費となります。また、ひどい炎症や化膿がある場合は、施術をお断りし、先に病院での治療を最優先にお願いするため、炎症が治まってからのご案内となります。
- こんな人におすすめ: 「手術は絶対に嫌だ」「痛いのは苦手」「爪を残したまま矯正したい」「再発も防ぎたい」
比較まとめ表
比較項目 | 🏥 病院(皮膚科など) | ✨ 当サロン(ツメフラ法) |
痛み | 処置によっては強い痛みを伴う | ◎ ほとんど痛みを感じない |
仕上がり | 爪が変形してしまうことも | ◎ 本来の自然で美しい形に |
再発のリスク | 可能性あり | 可能性あり |
セルフケア指導(再発予防) | × なし | ◎ あり(再発予防ケア指導あり) |
料金 | 一部、保険適用あり | 全額自己負担(自費診療) |
化膿・炎症 | ◎ 対応可能 | 不可(先に病院での治療が必要) |
痛くない・再発させない!沖縄中部で当サロンのツメフラ法が選ばれる3つの理由
「病院での治療は痛そうだし、でも巻き爪はどうにかしたい…。」と願う方にこそ、当サロンの巻き爪矯正「ツメフラ法」がおすすめです。
理由①:驚くほど痛みが少ない!爪に優しい独自メソッド
「矯正って、爪を無理やり広げるから痛いんじゃないの?」そんな心配は一切いりません。
ツメフラ法は、心臓手術にも使われる安全な金属でできた特殊なワイヤーの弾性を利用します。無理な力を加えず、優しくサポートするので、施術中に痛みを感じる方はほとんどいらっしゃいません。「え、もう付いてるの?」と驚かれる方も多くいらっしゃいます。
理由②:見た目がキレイ!爪を本来の健康な形へ導きます
手術のように爪を切ったり剥がしたりしないため、爪を傷つけることなく、健康で美しい形へと導きます。矯正器具は黒色で爪よりも小さく、女性のお客様からは「可愛い!」「ネイルの模様みたい!」とのお声を頂くこともあります。
卒業後は工夫しながらネイルもOKですので、オシャレを楽しみたい女性にも大変喜ばれています。
理由③:卒業後も安心!ご自宅でのセルフケアで再発を予防
当サロンのゴールは、単に痛みをなくすことではありません。ホームケアで巻き爪に悩まない状態をキープすることです。
ツメフラ法の器具は繰り返し使えるため、矯正が完了して当サロンを卒業した後も、ご自宅で月に1〜2回メンテナンスを続けるだけで再発を予防できます。ずっと通い続ける必要がないので、忙しい方でも安心です。
感動のビフォーアフター症例集
当サロンで実際に施術を受けられ、長年の悩みから解放されたお客様の喜びの声の一部をご紹介します。
【症例1】長年スポーツ時の痛みに悩んでいた40代男性
-
-
お悩み: サッカーをするたびに親指が痛み、思い切ったプレーができなかった。
-
お客様の声: 「過去に病院で爪を切られて痛かった経験から、矯正に恐怖心がありましたが、ここの施術は本当に痛くなくて驚きました。今では痛みを気にせず、趣味のサッカーを全力で楽しめています!」
-
【症例2】ヒールが履けずに悩んでいた30代女性
-
-
お悩み: 仕事で履くパンプスや、おしゃれなヒールを履くと爪が食い込んで激痛が走るため、諦めていた。
-
お客様の声: 「爪の形がコンプレックスで、人前で裸足になるのも嫌でした。施術を受けて、痛みはもちろん、見た目がすごく綺麗になったのが嬉しいです。諦めていたヒールをまた履けるようになって、おしゃれが楽しくなりました!」
-
【症例3】重度の巻き爪で歩くのも辛かった60代女性
-
-
お悩み: 爪がストローのように巻いてしまい、普通の靴が履けず、歩くことさえ苦痛だった。
-
お客様の声: 「もう手術しかないと半分諦めていました。娘に勧められて半信半半疑で相談しましたが、あんなにひどかった爪が、痛みなくここまで広がるなんて夢のようです。今では毎日のお散歩が一番の楽しみです。」
-
ご相談から施術完了までの安心ステップ
「私でも大丈夫かな…」と不安な方のために、ご相談から施術完了までの簡単な流れをご紹介します。
STEP1: まずはLINEで無料相談
ご来店いただく前に、まずはLINEでお気軽にご相談ください。スマートフォンのカメラで爪の写真を撮って送るだけで、あなたの爪の状態と料金の目安をお伝えします。
STEP2: ご来店・丁寧なカウンセリング
ご予約いただいた日時にご来店いただきます。現在の痛みやお悩み、生活習慣などをじっくりお伺いし、巻き爪のメカニズムや施術の流れをご説明いたします。不安なことは何でも聞いてくださいね。
STEP3: 痛みのない施術(約60分)
カウンセリング内容にご納得いただけましたら、いよいよ施術開始です。痛みがないことを確認しながら丁寧に施術を進めていきますので、ご安心ください。
STEP4: アフターケアと今後のご説明
施術後のきれいになった爪の状態をご確認いただきます。今後の通院ペースや、ご自宅でできる簡単なケア方法、再発させないための注意点などを分かりやすくご説明して、初日は終了です。
明朗会計で安心!沖縄北谷巻き爪矯正センターの巻き爪矯正料金
追加料金なしの基本料金表
当サロンでは、一律の料金体系を採用しております。施術に必要となる矯正用ワイヤー代なども、すべて以下の料金に含まれております。
ウェブサイトに載っていない不明瞭な追加料金を後から請求することは一切ございませんので、どうぞご安心ください。
-
料金に関する大切なご案内
施術料金には矯正用ワイヤー1回分が含まれております。万が一紛失された場合は、別途¥8,800(税込)での再発行となります。
なぜ、ご来店前にLINEでの「無料爪診断」がおすすめなの?
「私の爪は、軽度?それとも中度?」
料金表を見て、そう思われたかもしれません。
爪の重症度は、見た目のカーブの角度だけでなく、爪の厚み、硬さ、皮膚の状態などを複合的に判断しています。だからこそ、専門家の目で直接見させてください。
間違った自己判断で「私は重症だから高そう…」と諦めてしまうのは、とてももったいないこと。実際には、あなたが思っているよりも軽い症状であるケースも多いのです。
そこで当サロンでは、まず爪の写真を直接拝見し、どの料金プランに該当するかの目安を事前にお伝えするLINE無料診断を行っています。
スマホで撮って送るだけ!LINEでできる無料爪診断
「じゃあ、結局私の爪はどの料金になるの?」
その疑問に、ご来店前にスッキリお答えします!
スマートフォンのカメラで爪の写真を撮って、LINEで送るだけ。
いただいたお写真を確認し、料金の目安をお送りします。(※自動返信ではございません。営業時間内に順次ご返信いたします。)
【LINE無料診断の3つのメリット】
-
メリット①:ご来店前に、自分の爪がどの料金プランに該当するのか、その目安が分かり安心できる
-
メリット②:「施術可能か分からないのに来店する」という無駄足がなくなる
-
メリット③:もちろん、診断後の無理な勧誘は一切ありません
まずは下のボタンから「友達追加」して、お気軽にご相談ください。
沖縄中部で巻き爪のお悩みは、私にお任せください!
- 施術者:高嶺あずさ
- 保有資格:[ツメフラ法ディプロマ、理学療法士]
- プロフィール:
はじめまして!沖縄中部で巻き爪専門サロンを運営しております、高嶺あずさと申します。
私はもともと、病院で体の動きの専門家である「理学療法士」として働いていました。体のバランスがいかに大切か、そして足元の健康が全身にどれほど影響を与えるかを日々痛感する毎日でした。
そんな中、長女の小児喘息と第二子の出産を機に、働き方を見直す大きな転機が訪れます。「子どものそばにいながら、これまでの知識と経験を活かして、もっと直接的に人の役に立ちたい」。その想いから独立を決意し、巻き爪矯正という道に出会いました。
2018年に嘉手納町でサロンをスタートし、2022年に現在の北谷町伊平へ移転。これまで、小学生のお子様から98歳のご高齢の方まで、本当に多くの方の足元と向き合ってきました。
《この仕事にかける想い》
「たかが爪一枚のことだから…」
「このくらいの痛み、我慢すればいい」
そうやって、一人で痛みを抱え込んでいませんか?
巻き爪の悩みは、経験した人にしか分からない、とても孤独な悩みです。でも、私は知っています。そのたった一枚の爪が、あなたの「やりたいこと」を諦めさせ、日々の笑顔を奪ってしまうことを。
理学療法士として体のバランスを見てきたからこそ、そして二人の子を持つ母として家族の健康を願うからこそ、断言できます。健やかな爪は、あなたがあなたらしく、長い人生を輝かせるための大切な土台です。
-
もう一度、痛みなくヒールを履いておしゃれを楽しみたい。
-
子どもや孫と、全力で公園を走り回りたい。
-
爪を見るたびがっかりしたくない
そんなあなたの「当たり前の日常」を取り戻すのが、私の使命です。
この小さなプライベートサロンだからこそできる、あなた一人ひとりの爪と心に寄り添った丁寧な施術をお約束します。
「この不快な症状を、必ず解決する!」
その強い想いを胸に、今日もすべての巻き爪と真剣に向き合っています。
あなたの人生を、爪先からもっと明るくするお手伝いは、ぜひ私にお任せください!
まとめ|沖縄中部で巻き爪に悩むあなたへ。最初の一歩を、ここから。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
ご自身の爪のタイプ、放置するリスク、そして病院と専門サロンの違いについて、ご理解いただけたかと思います。
もしかしたら、「私の爪でも本当にキレイになるのかな…」「相談したいけど、しつこく勧誘されたらどうしよう…」と、まだ不安が残っているかもしれません。
その気持ち、とてもよく分かります。だからこそ、当サロンではご来店前の「LINE無料診断」を大切にしています。
まずはあなたの爪の状態を私に見せてください。そして、料金の目安を知って、心から納得できた時だけ、ご予約を検討いただければ大丈夫です。
痛みを我慢する毎日は、今日で終わりにしませんか?
あなたからのメッセージを、心よりお待ちしております。