ツメフラについて

巻き爪矯正・治療、色々あるけど、どう違う?【沖縄 北谷巻き爪矯正センター】

更新日:

巻き爪の治療、矯正をどこでするか迷われている方

巻き爪の治療でお悩みの時
沖縄のどこで、どの方法で治療を受ければ良いのか、迷ってしまいますよね・・・
病院を受診するにしても皮膚科?整形外科?形成外科?
どちらが専門なのか悩むことも多いですが、その前に病院に行くことに不安を感じることもありますよね。
「無理に剥がされてしまうのでは…」と心配になるのも無理はありません。

当院では、優しく巻き爪へアプローチをする「ツメフラ法」を採用しています。

でも世の中には様々な巻き爪矯正法があり、それぞれに特長があります。
沖縄県内でもネイルサロンさんや、整体院さん、病院などで巻き爪矯正や治療を取り入れている場所が多く、どれが自分に合うのか不安に思う方も多いでしょう。

そんな今日は世の中にある巻き爪矯正アレコレをまとめて見ました。
ぜひ、あなたにぴったりの方法を見つけるためのお役立ち情報になれば嬉しいです。

病院で行われる治療

ここでは、一般的に病院で行われてる処置について説明します。

①食い込んでる巻き爪をカットする

 

食い込んで刺さった爪の処置では、深く切り取ることが一般的です。

中には、麻酔なしで我慢しながら無理に切り取る場合もあるそうです・・・

 

  • 切り損ねた爪が小さなトゲのようになっている程度で、まだあまり刺さっていないなら、この処置で改善できるようです。
    ※ただし、そもそも巻き爪でない場合に限ります。

  • 実際には爪をカットしただけで、巻き爪の原因に全くアプローチしていないので巻き爪自体は改善しません
  • 深く切った事により、より巻き爪が進行、さらに症状が深刻になる方も多いのが現状です。
  • 毎回、病院で切ってもらうようになり、一向に改善しない。
  • 切り方によっては患者さまへの痛みの負担が大きい。
お写真のお客さまは、皮膚科で毎回、爪を切ってもらっていた方です。

 

 

 

左の写真が初診時、爪の半分以上が切り取られてるのが分かります。切られる時は激痛だそうです(泣)処置された事で、爪が見えない肉の奥深くで、刺さっている状態でした。
当院で矯正したところ、実際は右のように扇形の大きな爪でした。切る処置をしていなければ、こんなに長年悩む事もなかった症例です。

②爪を剥がす

 

巻き爪を、手術で剥がしてしまう処置。剥がした後は、当然、爪がまるごと無くなるので痛みはなくなります。。。。「次、生えてくる新しい爪は綺麗な爪が生えてくる」とか、言われてる患者さまもいらっしゃいます。でも、実際のところは。。。

  • 手術を受ける前に爪が食い込んでいた部分の痛みは消える。
    (痛みが消えるのは術後、傷口が落ち着いたら・・・)

  • この処置も巻き爪の原因に全くアプローチしていない。
  • 新しく生えてきた爪が巻いてしまう方も多い。
  • 痛みや爪がなくなってしまったことで、新しい爪が生えるまでの間、力が入りにくい。
  • 爪自体が生えてこなくなるケースもある。

③マチワイヤー or 超弾性ワイヤー

昔、巻き爪に効果的な治療法がなかった時代に開発され、革新的な方法として注目された治療法です。この方法は、東京にある高田馬場病院の町田英一先生によって広まりました。

治療法の特徴は、爪の両端に小さな穴を開け、そこに弾力性のあるワイヤーを挿入することです。ワイヤーが曲がっても元に戻ろうとする力で、爪を徐々に真っ直ぐに矯正していく仕組みです。

 

  • 巻き爪が改善する方もいる。
  • 施術が簡便、スピーディ
    ※それだけに、穴を開けて入れるだけで満足する施術者がいます

  • 爪が割れたり、変形する可能性がある
  • 矯正する力の方向が悪く、爪に大きな負担
  • 爪の白い部分が広がってしまう事が多い。白い部分を広げない事が、爪にとっては大事です!
  • 爪の先端しか矯正出来ない事が多く、再発しやすい。
  • 爪が平坦になりすぎてしまったり、形が変形してしまう。
  • 爪に穴を開けるため、長く伸ばす必要があり、生活に支障をきたすこともある。
  • 爪が短いとできない。
  • 施術者の上手い下手で結果や経過に差がでる。
  • 変化しない爪も多い。
  • ワイヤーを再利用出来ない。

爪の白い部分の真ん中に見えるのが「マチワイヤー」です 爪に穴を開けて専用のワイヤーを通して矯正していきます

 

 


長年、ワイヤーで矯正したが、変化がなかった爪

当院には、マチワイヤーで矯正されていた患者様もご相談にいらっしゃいます。

④手術【鬼塚法】

爪の巻いてる部分を切除する方法。

  • 手術を受ける前に爪が食い込んでいた部分の痛みは消える。

  • 手術前後にかなりの痛みがあるようです。
  • 爪の幅が狭くなり、不自然さが出てしまうため見栄えが悪くなる。
  • 手術をした足の指に力が入りにくくなる
  • 巻き爪の原因にアプローチ出来ていないので、痛みが強く、見栄え悪くなった上に再発する確率も大きいのが現状。
鬼塚法で手術された患者様↓

 

⑤手術【フェノール法】

まず最初に巻いている部分の爪を根元から切り取ります。その後、フェノールという薬液で爪の細胞を焼き、再び爪が生えてこないようにします。。。

当院で行っている「ツメフラ法」の開発者、鈴木俊二医師もこの方法で巻き爪の患者さまへ手術をしていました!
しかし、結果として爪が見た目が悪化し、細くなった上に、さらに巻いてしまうことが多かったのです。
この経験から、従来の治療法では巻きつめの根本的な問題に対処できていないと感じ、より効果的な巻き爪治療の研究を始めるきっかけとなりました。

以下の写真は、フェノール法で施術された患者様。

 

 

 

  • 手術を受ける前に爪が食い込んでいた部分の痛みは消える。

  • 爪の幅が狭くなり見栄えが悪くなる
  • 術後の痛みや、爪幅が縮小することで足の指に力が入りづらくなる
  • 巻き爪の原因にアプローチ出来ていないので、痛みが強く、見栄え悪くなった上に再発する確率も大きいのが現状。
  • あとあと、角のように爪が生えてくる事がある。(下記写真)

 

⑥手術【ガター法】

爪の切り方が悪かったり、爪が大きすぎて指に合わない場合、爪の端が肉に刺さって炎症を起こすことがあります(これを「陥入爪」といいます)。また、深爪すると爪が肉に引っかかり、伸びるときにさらに刺さって炎症を起こすこともあります。

このような場合に行う手術では、爪の側面にゴム管を挿入して、爪が肉に刺さらずに伸びるように保護します。これにより、爪の端や側面が傷つかず、炎症を防ぐことができます。

 

画像参照元:東京谷保駅前皮フ科様HPよりお借りしています https://yaho-hifuka.com/general/ingrown.html

 

 

  • 肉に刺さって伸ばせなかった爪が、伸ばせるようになる。
  • 肉芽ができているような陥入爪にも対応できます。
  • 炎症が急速に治まることもある。
  • 爪母を傷つけないので、手術による見た目(美容上)の悪さが比較的出づらい。
    ※術者の技量にもよります

  • 運動すると外れることあるので、激しい運動は禁止。
  • メスを入れる。
  • 出来る医師、ガーター法を受けられる病院が少ない。
    (今のところ沖縄では聞いたことがありません・・・)

 

当院の矯正法『ツメフラ法』

なぜ、数ある矯正法の中で、当サロンは『ツメフラ法』なのか!?

当院は、このように数ある矯正法の中で、なぜ『ツメフラ法』でやっているのか気になりますよね。ここからは、以下に『ツメフラ法』が他の矯正法と違うのかを説明していきたいと思います。

①原因にアプローチ

まず、開発者の鈴木俊二医師が爪を徹底的に研究し、今まで発見されていなかった根本的な原因を発見し、そこにアプローチするから、他の矯正法ではなしえない矯正が可能です。
※下記の写真は、初診日の来院時と、その日の帰りのビフォーアフターです。

②痛みがない

「全く痛みがない!」と言い切ることはできませんが、これほど劇的な変化をもたらす矯正法にもかかわらず、ほとんどの方が「痛みを感じなかった」とおっしゃっています。

これは、巻き爪の原因にしっかりアプローチし、爪に負担をかけずに矯正できるためです。

ただし、炎症が治ったばかりの巻き爪や、爪の食い込みが深く先端が見えない場合など、巻き爪の状態によっては多少の痛みを感じることもあります。

とはいえ、多くの方が「思ったより痛くなかった!」と驚かれることが多いです。

 

実際にいただいた患者様の感想

☑︎痛そうだと思っていたけど、まったく痛くなかった!

☑︎施術中、こまめに確認してくれたので安心できた。

☑︎もともとあった痛みが、矯正の途中でなくなった!

☑︎来るときは靴下を履くのがつらかったのに、帰りは痛みゼロ。

☑︎ウトウトしている間に終わっていました(笑)

 

巻き爪矯正=痛いもの、というイメージを持っている方こそ、ぜひ体験してみてください!

③爪に負担が掛からない

「ツメフラ法」の驚異的な矯正力の秘密は、爪が本来動きたい方向に沿って矯正力をかけることにあります。

これにより、爪に余計な負担をかけることなく、他の矯正法よりスムーズに爪を整えることができます。

 

実は、この「爪の動きに合わせる」という点がとても重要なんです。

 

一般的な矯正法では、矯正力のかけ方や方向が爪に合わず、無理に引っ張るような形になってしまうことがあります。

その結果、爪が割れたり、表面の層(黄線)が剥がれてしまうなど、思わぬトラブルにつながることも。

 

ツメフラ法なら、爪にやさしく、スムーズに矯正できるため、安心して施術を受けていただけます。

④爪をデザインできる

「爪をデザイン?」と思った方もいるかもしれませんね。

そうなんです、爪の形をデザインするんです。

巻き爪と一口に言っても、実は巻き方はさまざま。当院の症例をご覧いただくとわかりますが、両側が均等に巻いているものもあれば、片側だけ強く巻き込んでいるもの、「の」の字のように曲がっているもの、ホッチキスの針のように急に折れ曲がっているものなど、個々の爪によって違いがあります。

「ツメフラ法」は、そんな一人ひとり異なる巻き爪に合わせて、矯正の強さや方向を細かく調整できるのが特徴です。

つまり、爪の形をその人にとって最も機能的な状態へとデザインできるということ。

「ツメフラ法」のゴールは、単に巻きを広げることではなく、その人の足や指にとって最適な爪の形へと整えることなのです。

⑤様々な巻き爪に対応

巻き爪と一言でいっても、その形や状態は人それぞれ。爪の巻き方が違うのはもちろん、厚みや硬さも異なりますし、中には深爪の方もいますよね。

「ツメフラ法」は、そんなさまざまなタイプの巻き爪に対応できるように工夫された矯正法です。

実際、多くの巻き爪矯正を行っている院では、マチワイヤー・B/Sスパンゲ・VHOなど、複数の矯正法を導入しているところが少なくありません。

それはつまり、1つの矯正法だけではすべての巻き爪に対応しきれないということの表れではないでしょうか?

もし本当に1つの方法ですべて解決できるなら、ほかの矯正法を導入する必要はなかったはずです。

「ツメフラ法」は、そうした問題を解決するために、幅広い巻き爪の症例に対応できる矯正法として開発されています。

⑥普通に生活が出来る

よくある質問で、

・帰りは歩いて帰れますか?
・靴は履けますか?
・運動できますか?
・お風呂入れますか?

などの、質問を良く頂きます!基本的にオールオッケーです。

・帰りはむしろ痛みなく快適に歩けます!
・靴、痛かった靴も問題なく履けるようになります!
・爪先が極度に圧迫されない限り、問題なく可能です!
・お風呂、むしろ推奨しています!

⑦装具は繰り返し利用でき、再発予防ができる!

ツメフラの装具には、心臓バイパス手術にも使われる「超弾性形状記憶合金」を使用しています。

この素材は非常に高価でありながら、人体に入れても安全なほどアレルギーリスクが低いのが特徴です。

また、繰り返しの使用にも耐えられるため、再利用が可能です。

 

当院では、巻き爪矯正を卒業された後、数年経って再発する方もいらっしゃいますが、その際にこの装具をご自身で装着することで、巻き爪の再発を予防することができます。

 

つまり、ツメフラ法なら、施術後も自分でケアができるため、巻き爪を未然に防ぐことが可能です。

これは、他の矯正法にはない大きなメリットです。

こうした特長を考えると、他の矯正法よりもコストパフォーマンスが高く、効果的な矯正法と言えます。

 

※もちろんデメリットもあります!

  • 術者の技量、経験により、多少の差は出る。
  • 稀に爪が割れる事もある(※技術者の技量によるところが大きく、当サロンではまだ爪割れは起きていません。)
  • 内出血する事がある(※装具をつけたまま激しい運動や爪をぶつけたなどの場合)
  • 丁寧な下処理、説明等をするので、施術時間が長くなる(初回1~2時間程)
  • 化膿、炎症している巻き爪の処置は出来ない(医師法により定められています)

※当院の症例の経験から書いています。効果等は巻き爪の度合いや、爪の厚み、硬さにより様々で、効果を保証するものではありません。

沖縄・北谷巻き爪矯正センターの施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。

どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。

沖縄・北谷巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。

まずは、ラインから気軽にご連絡ください。

ご連絡はこちらから▶︎

 

 

沖縄・北谷巻き爪矯正センターの施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。

どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。

沖縄・北谷巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。

まずは、ラインから気軽にご連絡ください。

ご連絡はこちらから▶︎

 

気軽にご相談・ご予約ください

下記時間帯でのご来店が難しい方はご相談ください。

受付:月~金 9:30〜14:00
休業:土曜、日曜、祝日
住所:沖縄県北谷町伊平
※自宅サロンの為、詳細はご予約の方へお知らせ致します。
最寄:沖縄南インターより車で10分 (駐車場有り)

ご相談はこちらから▶︎

-ツメフラについて

Copyright© 沖縄・北谷巻き爪矯正センター |巻き爪矯正を沖縄中部や北谷でお探しなら , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.